記帳代行サービスの価額イメージ
仕訳数/月 月額報酬 決算・税務申告 年額
10〜 50件 20,00円(税抜き) 60,000円(税抜き) 300,000円(税抜き)
 51〜100件 30,000円(税抜き) 100,000円(税抜き) 460,000円(税抜き)
101〜200件 40,000円(税抜き) 120,000円(税抜き) 600,000円(税抜き)

上記は目安の価格です。会社によって状況は様々なのでご相談下さい。
●「仕訳数/月」は、毎月の預金通帳行数、売掛金(請求書)、買掛金(領収書)、経費(領収書)等
帳簿入力時の仕訳に関係する取引の合計です。
●上記料金表には、年末調整、源泉所得税の納付、社会保険等の加入手続きのサービスは含まれません。
希望されるお客様は「基本プラン」のご検討をお願い致します。

記帳代行サービスはこんなお客様に便利です。
・現金、領収証の管理だけで入力する時間がない。
・どうせならプロに任せて「税金対策」と「帳簿管理」を一括でお願いしてみよう。
・税務署にみせても問題ない帳簿管理をしておきたい。
慣れない記帳に何時間も費やすなら営業をしていた方がマシだ。

記帳代行サービス
帳簿入力 事務所で領収書を整理して、パソコンへ帳簿入力を行います。
記帳代行サービスに付随するサービス
税制改正対応 現在の税法に基づきお客様にとって一番有利な選択を行い帳簿入力を行います。
領収書
資料確認
税務上きちんと処理されているかを確認致します。
月次試算表
の報告
帳簿入力後は、お客様へ試算表を送付致します。
請求は別途行う付随サービス
決算書の作成 決算書を作成致します。
決算月をはさんだ費用項目の整理をお願い致します。
申告書の作成 法人税、消費税、都民税の申告書を作成致します。
お客様にして頂く作業
領収書
請求書(控)
の管理
得意先、会社の経費で使用した領収書、請求書の管理
現金・預金管理 現金、預金通帳、銀行ATMの取扱明細書の管理
関係資料の郵送 前月の関係資料を10日までに郵送願います。

結果として、会計事務所に記帳代行を依頼すると、
①税務上の問題が無い帳簿・領収書管理が行えているか確認できる。
②税務調査までも視野に入れて記帳・領収書管理を行うので、税務署から否認をうけて税金が増える可能性が減少する。
③毎年の激しい税制改正に対応して帳簿管理を行う。
④現在の税制上でお客様に一番有利な方法で記帳を行う。
ことが可能です。

逆に、会計事務所に帳簿入力を依頼する「技術料」的なものが発生しますので安価な記帳サービス会社と比較すると多少サービス料金を高く感じると思います。
そのため、記帳代行サービスに安い値段を求めるお客様には不向きと言えます。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る